HOME > バックナンバー > 17/3月記事

時間栄養学で、食品の機能を有効に活用
〜体内時計が狂うとガンになりやすい

平成29年3月24日(金)、笹川記念会館で、「戦略的イノベーション創造プログラム第6回シンポジウム 次世代の食品機能性と自然免疫」が開催された。この中で、柴田 重信氏(早稲田大学 先進理工学部 教授)が「時間栄養学と食品機能性」と題して講演。体内時計により、食品の機能を効果的に発揮させるための摂食のタイミングについて解説した。

体内時計の狂い、さまざまな疾患の発症要因に

今から20年ほど前、体内時計を制御する時計遺伝子Clockが発見され、その後「時間生物学」の研究が急速に進んだ。

現在、時計遺伝子の種類は15種類以上、体内の約60兆個の細胞に全てに存在し、それぞれ異なる役割を果たしていることが分かっている。

もちろん腸の中にも時計遺伝子は存在しているため、食事を摂るタイミングは時計遺伝子に大きな影響を与えることになる。

そのため、適切なタイミングで栄養の吸収と代謝を行うことは、体内時計を毎日リセットし、1日24時間のリズムを刻むことを助けることになる。

この体内時計が狂いだすと、メタボリックシンドロームのような生活習慣病、不眠、感情障害、アレルギーなどの症状が起こることが明らかになりつつある。近年はアルツハイマーの発症との関係も指摘されている。

また、今最も注目されているのがガンとの関係で、体内時計が狂うとガンになりやすいということが大規模疫学調査から明らかになりつつある。

体内時計が狂う主な要因として、老化や環境、遺伝がある。

環境要因では昼夜逆転の生活、不規則な生活パターンなど。遺伝要因では、妊娠中の女性が不規則な生活で、体内時計が狂うような生活をしていると胎児が影響を受けるということがある。

納豆やカルシウム摂取は夕食時が効果的

体内時計が発見されて以降、「時間生物学」という観点から、生活習慣や栄養摂取、薬の摂取についてさまざまな研究が行われるようになった。

従来の食科学や栄養科学、スポーツ科学でも体内時計のメカニズムの研究が進んでいる。

時間生物学は、「時間薬理学」「時間栄養学」「時間運動学」から成る。

「時間薬理学」は、処方箋に記載されている「薬を飲む時間」のこと。処方箋には食前、食後○分以内、あるいは服用回数が細かく指示されている。

「時間栄養学」については、例えば、夜間にコーヒーを飲むと体内時計を乱す、というようなこと。

寝る前にコーヒーを飲むと、眠りにつくのが難しくなり、朝起きるのが辛くなる。これはカフェインにより体内時計が乱されるためである。

カフェインについては、マウス実験で、朝食のカフェインやコーヒーは抗肥満作用を示すが、夕方のカフェインやコーヒーは抗肥満作用を示さないばかりか、体内時計リズムを狂わせ悪影響とされている。

他にも、以下のようなことが分かっている。

・絶食後の食事(=朝食)は体内時計をリセットしやすい
・カフェインは体内時計をリセットさせやすい
・食事はインスリンを上げやすい食事の方が体内時計をリセットしやすい
・等間隔、等量の食事は体内時計をリセットできない
・夜遅い食事は体内時計を遅らせるが、夜早い時間に分食することで解消できる
・1日1食より1日2食の人の方が太りにくい
・朝食にウエイトを置いた方が太りにくい
・フレイル(筋脆弱)状態にある人は朝食のタンパク質摂取量が少ない
・朝食にタンパク質の摂取量を増やすことは筋合成に効果的である可能性が高い
・夕方以降の余剰なタンパク質摂取は筋合成には利用されない
・納豆や大豆製品、カルシウムは夕食時の摂取の方が効果的である

減量効果を得るには、朝方に運動を

「時間運動学」については、いつ、どのような強度の運動をすればより効果的であるか、という観点から研究が行われている。適切なタイミングで運動することにより「筋肉の再合成」が効率的に行われる。

例えば、近年24時間フィットネスが流行っているが、深夜に激しい運動を行うことは時計遺伝子を狂わせる要因になる。

また、減量効果を得たいのであれば、朝方に運動を行った方が効果的。また、単に肥満予防の効果だけを考えれば、朝夕に関係なく食後に運動をするというのが最も太りにくいことも分かっている。

肥満を予防し体内時計のリセットに役立つ一番適切な運動タイミングは夕食前であるため、夕食前の運動後に、暴飲暴食しては効果が薄れることも次第に分かってきている。

ラット実験でも、高脂肪食を朝に摂り、昼に運動を行うグループは、運動をした後、夕食に高脂肪食を摂ったグループより抗肥満作用や筋力増大作用が強くなることが分かったという。

ヘルスネットメディア

Copyright(C)GRAPHIC ARTS CO.,LTD. All rights reserved.